-
商品開発面でのサービス体系
中小企業の商品開発を支援します。
商品開発の重要性はご理解しておられると思います。当事務所では、経営革新・新連携・農商工連携を活用した商品開発のお手伝いを行っております。
中小企業では経営資源が不足しており、経営者が経営者としての仕事ができない状態にあります。当事務所では、経営者のお考えを良くうかがい経営の方向性、強み・弱み、人材育成方針などを見える化するところからはじめます。次に、クライアント企業にとって有望な分野を見つけていただき、その分野での商品開発展開を支援していきます。
こんなことに困ってませんか?
- 商品開発の大切さは理解しているが、社内に人材がおらず、経営者自身もその仕事に取り組む時間的な余裕がない
- そもそも、どの様なプロセスで商品開発を進めていけばよいのかわからない
- 自社商品の収益性が高いのか低いのか良く分からず、利益も年々減少している
- 商品開発を行なうために必要なアイデアが社内から出てこない
このようなご提案を致します
- 商品開発プロジェクトを立ち上げていただき、当事務所でファシリテーションスタイルの研修を行ないながら、クライアント企業の開発機能を高めるお手伝いをいたします。
- 当事務所で使う「フレームワーク」、「商品開発フロー」を活用し、漏れなくダブリなく商品開発を支援いたします。
- ひとつの例ですが、同業他社の財務データとベンチマーキングを行い、収益性を判断する根拠を提示いたします。
- 中年男性集団、女性消費者、大学生などなど、当事務所に近い消費者目線を持った方にグループインタビューを実施することで消費者に受け入れられるアイデアや訴求ポイントのヒントが得られます。